第67回 持ち家と賃貸どっちが賢い?ローンの真実

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 ноя 2024

Комментарии • 2,7 тыс.

  • @hirohamatani4562
    @hirohamatani4562 8 месяцев назад +47

    バブルの頃にパン屋さんが銀行に(絶対)儲かるからビルにして上は賃貸にしましょうと言われ大きな借金をしてビルにした。
    はじめは賃貸も繁盛したがバブルがはじけ賃貸は減少、ローンの返済が出来なくなりビルも土地もすべて銀行に取られてしまった。
    こういう話を絶対に皆さん忘れないようにしましょう。

    • @tow2480
      @tow2480 28 дней назад +1

      そんな話と庶民の持ち家の話を同じと考えられる頭がよくわからん

  • @エイ-l3t
    @エイ-l3t 2 года назад +18

    主人の実家が震災で半壊したが、ほぼ全壊に近い半壊の為、1000万程修繕費がかかったが、国からの補助金は1割程度しか出ず、しかもローン返済中だった為本当に大変だったらしい。
    従姉妹が結婚してすぐに新築戸建てを購入したが、町内会が活発だったり、近隣の騒音などで4年で売って引っ越した。
    購入前に不動産屋に町内会(集まりが多いか)など住環境について聞いたが明確な返答は貰えなかったらしい。
    賃貸の場合は住んでみて騒音とか問題があってもすぐに引っ越せるのはメリットだと思います。

    • @toshiishi8736
      @toshiishi8736 8 месяцев назад +2

      これも100パーセント地震保険に加入してれば建て替え費用も保険対応できるので持ち家があるに越した事がない!

    • @でーひー-e1t
      @でーひー-e1t 2 месяца назад +7

      @@toshiishi8736 本当に東京で大地震起きて、ちゃんと保険が全額支払われるかは怪しいもんだと思いますけどね。

  • @アシタカ日記
    @アシタカ日記 3 года назад +489

    持ち家がある自分からすると、アパートなどに住んでいた時と違って、上、横、下の人間に気を使わなくて済んで、ストレスが無くなって家族みんな優雅に生活できて良かったと思ってます。

    • @1ichi2ni3san
      @1ichi2ni3san 3 года назад +128

      それは表裏で近所と揉めたりストーカーにあったりしても引っ越せないよね

    • @1ichi2ni3san
      @1ichi2ni3san 3 года назад +16

      @@りなすび-m5i  すげえ 天才だ 日本人の感覚だとこうなんだよなあ

    • @tototoshi527
      @tototoshi527 3 года назад +12

      とりあえず否定してくるのはこのちゃんねるに相応しくないですよ。

    • @1ichi2ni3san
      @1ichi2ni3san 3 года назад +14

      @@tototoshi527 北朝鮮いけば?

    • @俺が石山翔平
      @俺が石山翔平 3 года назад +21

      逆のリスクも考えてないことがバレバレで草

  • @katsu1031ten
    @katsu1031ten 3 года назад +94

    「身ぐるみ剥いででも自分たちがもうかればいい」いろんな上司やお客さんを見てきましたが大成する人、のし上がる業者は多かれ少なかれそういう感じ。地域貢献とかお客様のためを思ってとか、そういうのは余裕が出てきた後のポーズです。

    • @kusyamaru
      @kusyamaru 7 месяцев назад +2

      本当にそうですね。

  • @kekopon0721
    @kekopon0721 3 года назад +202

    高橋洋一先生は東京生まれだから話が早い。こんなに頭脳明晰で分かりやすく話す人ははじめて出会いました。

    • @はと-n4d
      @はと-n4d 2 года назад +10

      時々嘘も交えてくるから緊張感もありますね

  • @pen548
    @pen548 3 года назад +181

    土地の値下がりでオーバーローンになっても、住宅ローンの支払いは何も変わりませんよ。担保の差出とかないですよ。ただ、土地の値下がりは住宅ローンが支払えなくなったときに大きなリスクが生じます。

    • @t.i.3996
      @t.i.3996 8 месяцев назад +13

      期限の利益
      この概念を無視した発言だと思いました。
      少なくとも住宅ローンでは(恒常)延滞しない限りは銀行から追加担保を求める等ということはあり得ないです。寧ろ追加担保を求めるのはすっ飛ばして法的手続に則り担保処分ですね。
      そんなことが罷り通るとすれば金銭消費貸借契約書に異例な記載があるか、別途覚書があるか、でしょうか。聞いたことないですが。
      ※事業資金とは異なります。
      影響力のある方で知見のある方とお見受けしました。だからこそ嘘はいけません。真に受ける人が沢山出てきてしまうから。

    • @TheCorubu
      @TheCorubu 8 месяцев назад

      不透明な時代、リスク抱えて35年ローンとかアホでしょ しかも返済終了70の老人とか  結局人生複利を味方に出来た者が勝つ
      まあ現役時代は賃貸で、収入の2割ニーサで運用して定年になったら住みたい所に買うのが正解だな 60老人で腐った家と預金2000万じゃ話にならん 定年で最低億は必要だね

    • @1409bisuisan
      @1409bisuisan 5 дней назад

      @@t.i.3996 そのとおりですが土地を処分した後にローン残価が借金のままです。要注意です。

  • @beautifullove3529
    @beautifullove3529 3 года назад +113

    持ち家を資産として見ればそうだし、生活基盤としての満足度が高ければそうでもない。人それぞれでしょうね。

    • @たかまつ-v8r
      @たかまつ-v8r 3 года назад +13

      そう思いたいだけ

    • @つみたて兄さん-k8h
      @つみたて兄さん-k8h 3 года назад +11

      持ち家は資産ではないという事実。

    • @だんぴっぴ
      @だんぴっぴ 8 месяцев назад +4

      土地は資産だけどね。売れないと資産のようで資産じゃないのでやはり流動性は留意する必要がある。

  • @jumborg7
    @jumborg7 3 года назад +245

    いつも興味深く拝見させていただいております。「身ぐるみ剥いでも 自分たちが儲かれば良い」というお言葉、大変説得力がありました…勉強になります。

  • @たべっこどうぶつ-u6j
    @たべっこどうぶつ-u6j 3 года назад +247

    銀行の住宅ローン部門にいるけど、物件の価値が下がったから追加担保求めるなんて話聞いた事すらないし、金融庁が許すはずない。
    専門から少し外れたテーマで支持者にそれらしく話すのはいいが、話の筋を通すためにありもしない話で誰かを悪役にするのはどうかと思う。

    • @どんちゃん-n3u
      @どんちゃん-n3u 2 года назад +24

      支持者でもなんでもないですが、「追加担保差入に関する念書」とか書かされますよね?そうなるとこの動画のような不安ありますよね?

    • @たべっこどうぶつ-u6j
      @たべっこどうぶつ-u6j 2 года назад +70

      @@どんちゃん-n3u
      結論: 住宅ローンの担保物件の市場価値が下がっても金利の上昇や追加担保差入請求はありません。
      たしかに不動産担保ローンの場合、念書に基づき市場価値が値崩れをすると追加で担保を求める場合があります。
      ただし、住宅ローンと不動産担保ローンは別物です。
      両者の違いはここに書くと長くなりすぎるので調べていただければと思います。
      住宅ローンの場合、返済計画に従って支払いを行っている限りは、条件変更や追加担保の要求に応じる必要はありません(というか要求しません)。
      延滞が続くなどの著しい不履行があった場合は住宅ローンでも追加担保を求める場合があります。
      延滞しそう、延滞が続きそうといった支払いが厳しい状況に陥った場合、銀行宛その旨連絡を入れて貰えば円滑化措置(お客さまの事情を汲んで返済計画を見直すこと)を取ることが出来ます。

    • @どんちゃん-n3u
      @どんちゃん-n3u 2 года назад +29

      @@たべっこどうぶつ-u6j
      私も含めスポットでこの動画を見た人は住宅ローンと不動産担保ローンを分けて考えないかもですね。勉強になりました。
      一抹の不安は、住宅ローン通らなかった方や賃貸併用住宅を検討している方は不動産担保ローンに・・・。
      いづれにしてもこの動画は偏向的な部分がありますね。ありがとうございました。

    • @たべっこどうぶつ-u6j
      @たべっこどうぶつ-u6j 2 года назад +39

      @@どんちゃん-n3u
      そうですね。おっしゃる通り審査が通らなかった方などはこの懸念は拭えません。
      そもそも、ローンがいいのか、賃貸がいいのか、はたまたキャッシュで購入がいいのか、
      それは人それぞれなんですよね。
      住みたい家や場所が人それぞれ違うように、買い方・借り方もそれぞれなんです。
      どの選択が優れていて正しいとか、劣っていて間違いだということを一律決めつけることは本来できないんです。
      こうした会話ができて楽しかったです。こちらこそありがとうございました。

    • @木耳八宝菜
      @木耳八宝菜 2 года назад +11

      高橋さんも神様仏様じゃないから…そこまで完璧なら、今頃宇宙一の大富豪でしょ。前科あるしなぁ。

  • @saku1970
    @saku1970 11 месяцев назад +5

    これは物件とタイミングによる!としか言えないですね。私は今までしてきた投資の中で、結果的に最も収益を上げたのが若い時に住む目的で購入した中古マンションです。一方で賃貸が良い!と言う人がいるのも喜ばしいこと。貸す側からすれば私の資産増に貢献してくれて有難う!の気持ちです。

  • @かずひろ-j3r
    @かずひろ-j3r 3 года назад +95

    高橋先生の国民目線のお考え、本当に嬉しく思います。

  • @aksato9975
    @aksato9975 3 года назад +123

    将来買い手がいる様な土地なら持ち家買うのも良いが、子孫がそこにすまなければ、残された人が相続税を払い、その後固定資産税を永遠払わなければなりません。家賃払うなら持ち家買って財産残したほうが得と言われますが、売れそうな土地でなければ子孫にも迷惑がかかります。賃貸、持ち家選択は冷静に考えるべきです。

    • @杉山あき-h3p
      @杉山あき-h3p 3 года назад +1

      財産放棄したらいいんじゃないかな?

    • @aksato9975
      @aksato9975 3 года назад +11

      @@杉山あき-h3p 放棄するには相続財産管理人選任申し立てをしなければなりません。その費用も数十万円以上かかると言われていますし、選任までは税金を納める事になります。負動産物件を買うなら賃貸がよろしいかと。

    • @杉山あき-h3p
      @杉山あき-h3p 3 года назад +2

      @@aksato9975
      どちらもお金がかかるのか、しかしその程度なら後々不要なものにお金がかからないので財産(負債)が有るなら放棄した方が良さそうです。
      勿体無いと言うのなら生きている内に貰う側も何らかの話はしておくべきですね。
      ありがとうございました。

    • @bertrand_sushibar_russell1679
      @bertrand_sushibar_russell1679 3 года назад +3

      @@aksato9975 「東京に家を買う前に
       
      自分のガキの顔を良く見ろ」

    • @papillon407ify
      @papillon407ify 3 года назад +2

      @@bertrand_sushibar_russell1679 どういうことですか?

  • @m_masa
    @m_masa 3 года назад +81

    田舎は結婚したら持ち家を持つものという考えがあり自分も家を建てましたが所得は予想程あがらず出費は増える一方でローン返済のために旅行や趣味にお金をまわせず家など建てなければ良かったと25年経った今でも思います。
    自分の経済力をきちんと把握していないと人生のリスクになります。無理せず賃貸でも良かったかなと思っています。

    • @tomo9368
      @tomo9368 3 года назад +33

      ローンは支払い終わるけど
      家賃は死ぬまで支払い続くよね

    • @hanna8223
      @hanna8223 3 года назад +22

      @@tomo9368
      家賃相場なんて地域によるから損でもない。
      2万とか珍しくないです。

    • @sk-bq4kr
      @sk-bq4kr 9 месяцев назад +5

      間違いない、ローン地獄でこどもに金使えない親多すぎ

    • @sk-bq4kr
      @sk-bq4kr 9 месяцев назад

      ​@@tomo9368
      支払い終わる頃にはボロボロの価値0の家ができあがるだけ

    • @戦闘力53万-k1b
      @戦闘力53万-k1b 3 месяца назад +2

      ​@@nekone2640家だって永遠に税金かかるし修繕も必要、マンションでも修繕積立費とか払うのでは?

  • @スターゲイザー-x1y
    @スターゲイザー-x1y 3 года назад +24

    FPの人もよく同じようなこと言いますけど、あくまでお金の損得に関する高橋さんの推論が混ざった話です。
    そして私は言っていることは確かにそうなる可能性も考えられますが、もっと広い視点で考察したほうが良いのではないかと思います。
    お金の損得話、リスクの話、そして豊かさなど。
    >地価変動リスク
    →そもそも完全リモートワークなんて日本企業は踏み切れているところごく一部なので誤差程度。
    →今後人口減少で地方の田舎は崩壊リスクがあるので結局人は都市に集まると想定される
    →なので都市の土地は住宅ローンの期間の前半となる15~17年の間に半分になるとは考えにくい
    →したがって追加担保のリスクがあるのは事実だが上記からそこまで高いリスクとは考えられない。
    >実際にかかるコスト
    →持ち家の場合、最後に売却することを考慮に入れると、実際にかかるコストは
     (住宅・土地の購入金額)+(不動産会社仲介料)+(住宅ローン金利)+(住宅のメンテナンス費)+(固定資産税)-(★住宅・土地の売却金額)
     ※但し売却時に住宅の価値はゼロまたはマイナスとなっている可能性が高い。土地は償却しないので地価変動リスクだけ。
    →賃貸の場合、賃料の内訳は以下と想定される
     ((住宅・土地の購入金額)+(事業ローン金利)+(住宅のメンテナンス費)+(固定資産税)+(不動産会社の管理料・仲介料))×(大家の利回り)を賃料に配賦
    以上とすると、賃貸の方がローン金利が高く、不動産会社の費用もかかり、大家の利回り5~6%もかかっている。更に物件売却益のマイナス分が賃料に入っていない。
    一方持ち家は住宅ローン金利が非常に安く、困ったら物件売却益も出せる。
    →従って賃貸の方がかなり割高になるのは当然。
    >高齢での賃貸リスク
    →高齢者で賃貸を探すことはなかなか困難な為、結果的に住みたい地域や物件に住めない、割高な高齢者向け物件に住まざるを得なくなるなどのリスクがある
    >物価変動リスク
    →物価上昇する場合、持ち家のコストは相対的に安くなるが、賃貸の場合賃料は物価指数と連動することが多くなる為持ち家より相対的に高くなる
    →物価下落する場合、持ち家のコストは相対的に高くなる。賃貸の場合原価は変わらないので物価指数と連動して安くなる可能性は低く、結果相対的に高くなる。
    >労働不可または死亡によるリスク
    →持ち家の場合、団信の内容にもよるが労働不可となる障害や癌、死亡により住宅ローンの返済不要になる
    →賃貸の場合、団信はないので労働不可となる障害や癌になると家賃支払い不能になり家を出なければならなくなるリスクがある
    >その他
    ・賃貸の契約更新NG、契約解除リスクあり
    ・賃貸の場合、住み替えする毎に引っ越し費用、不動産仲介料や礼金が発生
    ・持ち家の場合、火災・地震などの災害リスクあり
    ・持ち家の場合、賃貸にはないような間取りやデザインの家に住める、好きにカスタマイズできるというメリットあり
    ・持ち家の場合、嫌でも一つの場所に住み続けるので近隣トラブルのリスクがある一方で良好な地域コミュニティに属せて幸せとなる可能性もある。
    ・賃貸の場合、海外移住も含め住みたいところに簡単に移住できるというメリットあり

    • @bn3265
      @bn3265 6 месяцев назад +2

      完璧です。素晴らしい!

    • @ttossk-co1zt
      @ttossk-co1zt 12 дней назад

      たとえば5000万借りたら金利1500万、別途その他の支払い(生涯の固定資産税・修繕費など)が1500万。絶対賃貸。この番組は高橋さんの番組ですよ。

    • @博識baby
      @博識baby 12 дней назад

      ​@@ttossk-co1zt主のコメント理解してなさすぎて草

  • @遠藤すみこ-i3h
    @遠藤すみこ-i3h 3 года назад +60

    不動産を貸してる人にすれば、借りる人が多いのはたすかるので、この話は大家さんにはありがたい。

  • @zeetals4740
    @zeetals4740 3 года назад +45

    自分の家が有るって言う満足感は俺の中で相当大きいです。

    • @zeetals4740
      @zeetals4740 7 месяцев назад

      @@ryokoaikawa3936 親の財産なら売れば良い

  • @ku8687
    @ku8687 3 года назад +72

    武蔵小杉なんてハザードマップでも書いてあるぐらい水害分かりやすくなってるのに

    • @wurry77
      @wurry77 3 года назад +17

      昔は富士通と日本電気の工場とその社員の社宅くらいしかなかったところ、昔を知る人なら武蔵小杉は選ばない。

  • @金原龍
    @金原龍 3 года назад +21

    私、高橋先生の事を大変尊敬している銀行員ですが、個人住宅ローンで担保価格が下落しても追加担保の請求や繰り上げ返済の請求を金融機関はできません。これは住宅ローンは通常、普通抵当権が設定され債務者に期限の利益があるからです。
    高橋先生の今回のお話は事業性融資の根抵当権の事と混同されているかと思います。

    • @tompinky8976
      @tompinky8976 3 года назад

      突然すみません。不動産投資(マンション購入の事です)について勉強したいのですがいい方法あるでしょうか?やはり最初は本買って勉強でしょうか?

    • @金原龍
      @金原龍 3 года назад +2

      @@tompinky8976
      本などで勉強もいいですが、足を使って物件を見て、物件の相場をよく理解するのが大事だと思います。

    • @tompinky8976
      @tompinky8976 3 года назад +1

      @@金原龍 様
      突然の質問にも関わらずお答え頂きましてありがとうございます。足を運んで...その通りですね。そうやって徐々に勉強してみます。あまりにも専門用語(追加担保や繰上げ請求 等)を知らなすぎるのでその辺りの基礎を叩き込まないといけないのかな...と思いました。

  • @佐藤一夫-b1c
    @佐藤一夫-b1c 3 года назад +247

    素晴らしい。
    語り口が軽快でわかりやすい。
    年配者らしくないいい意味で。
    柔軟さを感じる

  • @etsukodarani8385
    @etsukodarani8385 3 года назад +483

    「大体田舎の人が何で東京に来るんだよ。リモートなんだから。遊びに来ればいいんだよ。」笑った。高橋先生の話は明快でスピード感あっていいね。

    • @イズちゃん-p9n
      @イズちゃん-p9n 2 года назад +9

      一応は、自身で東京は、肌身で知るべし💀

    • @chigusanoaki
      @chigusanoaki 2 года назад

      田舎は鏡張り生活です。ウルサイ近隣が、窮屈です、ど田舎は

    • @0000bigwednesday
      @0000bigwednesday Год назад

      東京は全国で一番の田舎者の集積地だから。

    • @sayo3850
      @sayo3850 Год назад +3

      ホント。

    • @0sasuke27
      @0sasuke27 Год назад +3

      俺は運転できないから田舎は駄目。
      我が家は全て徒歩圏内。
      駅から徒歩3分、渋谷、新宿まて30分。
      こう言っちゃなんだけど、肌で感じる文化だよな。
      田舎にはない。

  • @梅ちゃん-h5l
    @梅ちゃん-h5l 3 года назад +101

    高橋さんと同じ世代ですが、、既に家を二件相続して今住んでる家とで3軒保有してます、、家は消耗品で土地は親子代々今後数百年にもおよぶ税金製造機と同じですよ。

  • @まつひろ-n3b
    @まつひろ-n3b 3 года назад +45

    そうなんですよね〜昔から洪水とかよく発生してて、それに因んで土地名とか決められてる所あるんですよね〜自治体とか昔から住んでる人は分かってて、それだと土地売れないから改名して売って災害が〜って意外とあるそーな。

  • @tobetobe-z3z
    @tobetobe-z3z 2 года назад +6

    田舎の近所の床屋やで、しゃべってる近所のおっさんみたいですごくほっこりしてなごみました。
    飾らない言葉が、心地よいです。

  • @kazuoakii2628
    @kazuoakii2628 2 года назад +2

    私も江戸っ子です。田舎の人がわけわからずマンション買う気持ちが理解できました。

  • @いちごちゃん-e6n
    @いちごちゃん-e6n 2 года назад +16

    35年ローンで20年前に購入しましたが、この度売却するにあたり業者が元値に近いお値段で買ってくれました
    700万以上浮いてきたので実家をリフォームして固定資産税を払うだけになりました
    その方によって損得は違いますね

  • @ストーン-u3q
    @ストーン-u3q 3 года назад +47

    首都圏なら賃貸が一番でしょうね。でも地方だと土地が凄く安い場所が多いからなぁ。

  • @matsurika-us8vn
    @matsurika-us8vn 3 года назад +328

    大森と聞いて瞬時にシンゴシラを言う高橋先生スゴすぎる

  • @かとうしげたか
    @かとうしげたか 3 года назад +19

    私は、持ち家派です。
    若い時は、賃貸でも良いが歳を取って賃貸物件は、連帯保証人、孤独死などのリスクがあり大家が嫌がり難色を示します。
    長い目で目れば老後は、持ち家に限ります。
    不動産があれば、持ち家を担保に老後を送れますから。

    • @bluevarious8481
      @bluevarious8481 3 года назад +1

      そうですね。まあその歳になったら持ち家を買えばいいんじゃないですか。
      家なんてただに近い値段で手に入りますから。
      まあただその維持費やらなんやらを考えると賃貸のほうが安いですから持ち家にうつるのはギリギリ後にしたいものですね。

    • @かとうしげたか
      @かとうしげたか 3 года назад +1

      @@bluevarious8481 コメントありがとうございます。
      確かにその時の環境によって変わりますから何とも言えないですね。

    • @bluevarious8481
      @bluevarious8481 3 года назад +1

      @@かとうしげたか 断言はできないというのはそうですよ。もし仮にこれから大インフレが来るなら借金してでも家を買うのは大正解かもしれない。
      現状から想定し得る前提に従うと、まあ家買うなんて正気の沙汰じゃねーと言うだけの話です。

  • @矢澤春海
    @矢澤春海 Год назад +11

    いつも楽しく見ています。
    身の廻りでも、持ち家か賃貸かという話はよく出ますが、
    知人の生活相談員に言われたのは
    、高齢者になると賃貸で家は中々借りにくくなるとの事。
    火事や事故、あるいは死亡のリスク。
    生活拠点の確保が老後の生活の安定に繋がる気がします。

  • @28kko34
    @28kko34 2 года назад +14

    理路整然と分かりやすく明快に言いきってくれるのが爽快です

  • @kennel4724
    @kennel4724 3 года назад +63

    持ち家は隣人リスクとか町内会とかもためらう要因ですね。住宅設備の進化も早いですが、賃貸だと設備更新の代わりに引っ越しちゃえばOKというメリットもあったり。
    ただ帰属意識の薄い賃貸族ばかりになると街が殺伐としますし、地域文化も希薄化しますので、腹を決めて持ち家を持つというのはある意味地域貢献でもあり立派なことだと思います。

    • @近藤雄二-h4d
      @近藤雄二-h4d 3 года назад +21

      引っ越しのコストも結構高いし、賃貸物件は短期間住む前提だから近所に対する気遣いをしない傾向がある
      地域貢献どころか持ち家の方が長く住むほどお得になる
      死ぬまで割高な賃貸に住むって無駄な出費でしかないよ

    • @てっちゃん-t1k
      @てっちゃん-t1k 2 года назад

      @@近藤雄二-h4d 僕も持ち家だけど、賃貸族って民度低い人多いよ。
      1r~1kに3~4人で平気で住んでるし、
      家庭菜園の野菜・果物泥棒とか、
      庭のプール勝手に入りに来るし。

    • @洋子石井-k1c
      @洋子石井-k1c 2 года назад +5

      江戸なんか殆んどの住民は長屋(令和で言う賃貸)だったぞ…

    • @てっちゃん-t1k
      @てっちゃん-t1k 2 года назад +3

      @@洋子石井-k1c 江戸って単身者多いから、
      一膳めしとか仕出し弁当が
      大流行りだったぐらいだよ。

    • @内山みさき-e5c
      @内山みさき-e5c 9 месяцев назад

      ​@@近藤雄二-h4d持ち家も維持コストかかるから割安にはならないですよ。そもそもバリアフリーじゃないし、リフォーム代もかかる。

  • @隆正-r8n
    @隆正-r8n 3 года назад +34

    おかんの実家、地方だけど土地と家屋込みで200万だった
    その近所のアパートが月2万…
    地域によりけりだなって思った

    • @カク麗媛
      @カク麗媛 5 месяцев назад

      どこですか?教えてくださいませm(_ _)m

  • @mamaron3575
    @mamaron3575 2 года назад +6

    ローンに苦しめられて、生きてきた気がしていました。
    もうローンは返し終わったのですが、子供達にはこんな思いさせたくないです。今日もありがとうございました💕

  • @huigomaturi
    @huigomaturi 2 года назад +3

    高齢者にアパートを貸す大家はいない。
    賃貸でも良いのは若い間だけ。
    キャッシュで家を(マンションは積み立て金と管理費があるので駄目)買うのがベスト。
    田舎には1千万円以下の売り家がいっぱい有ります。
    私はローン無しで古家を買いました。

  • @major9021
    @major9021 3 года назад +4

    3500万で家買って10年住んで、ローンはまだ残ってたけど、土地価格が上がったから
    思い切って売りました。買った時より高く。今は賃貸に住んでます。
    ある意味正解だったかな。高橋先生のおっしゃる通り。リスクは負いたくない。kuwabara kuwabara

  • @miyamiya2237
    @miyamiya2237 3 года назад +13

    高度経済成長時代でインフレが進む時代は借金して買っても給与はどんどん上がり返済もしやすかった。今は給与はなかなか上がらない。実質的な借金が目減りしない。

  • @ささりんどう-o1p
    @ささりんどう-o1p 3 года назад +99

    小さなアパートを経営してます。
    高齢者になると、家賃保証会社がなかなか審査を通しません。
    保証人もおいそれとは見つからないし、アパートで孤独死されてもこまるし。
    老後のことを考えれば、地方の中古住宅とかでもいいと思うのですが・・・。

    • @レヴォル-w7r
      @レヴォル-w7r 3 года назад +22

      自分もそこが気になりました。

    • @bertrand_sushibar_russell1679
      @bertrand_sushibar_russell1679 3 года назад +31

      @@レヴォル-w7r そういう人間がとても増えれば、そういう商売ができ、そういう制度もできる。それだけの話だと思います。今後、高齢独身者は爆増するので、必ずそうなります。
      因みに、千葉ではそんな人間と物件ばかりなので、この話は多少「贅沢な話」だと思います。生活保護者や外国人も入居はダメと言われてると思います。大屋の側が人間を選定できるのは売り手市場だからです。

    • @おがゆ-g5i
      @おがゆ-g5i 3 года назад +19

      公営住宅でいいじゃん。

    • @レヴォル-w7r
      @レヴォル-w7r 3 года назад +9

      皆さんご返信ありがとうございます。老後の心配が減りました!

    • @黄色人種-x2z
      @黄色人種-x2z 3 года назад +13

      @@おがゆ-g5i
      公営住宅の生活環境が物凄く悪くなりました。
      日本人が小さくなって我慢して住んでいる所もあります。
      老後にそんな思いをして生活するのは地獄なので
      その点を何とかしてもらいたいものです。

  • @ponzu1230
    @ponzu1230 3 года назад +240

    高橋先生おもしろすぎます。自分も大学時代にこういう教授の授業を受けたかったなあ、、、

  • @ヨシヨシ-k5o
    @ヨシヨシ-k5o Год назад +8

    私は賃貸派なんですが、夫が持ち家を欲しくなってきたみたいで、「賃貸か持ち家か?」な動画を探していた所に、こちらのチャンネルに辿り着きました。
     とても軽快な話し方で、惹き込まれました!

  • @Yakkosan_
    @Yakkosan_ 3 года назад +68

    高橋先生500歳まで生きてこのような有益な情報を発信してください

  • @masumune3304
    @masumune3304 3 года назад +80

    この手の話の裏を読めるかどうかで人生の流れも見方も変わると思います。

    • @daichinko
      @daichinko 3 года назад +3

      具体的に裏とは?

    • @あらこ-r1z
      @あらこ-r1z 3 года назад +4

      コロナ下でゲームチェンジが進んでる(○○○会議)さて次に土地や建物を買うのは誰でしょう。

    • @gagawild1310
      @gagawild1310 2 года назад +17

      @@daichinko 高橋さん自身が大家さんってこと

  • @avaravax
    @avaravax 3 года назад +67

    ファミリー向けの賃貸の家賃が高すぎ。
    住宅ローンがハイリスクなのは承知してるが、4人以上の家族で予算内の賃貸に住むのはストレスが大きすぎる。

    • @megumihayase9987
      @megumihayase9987 3 года назад +5

      年とったらさらに大変。

    • @ToshioKomaki
      @ToshioKomaki 3 года назад +9

      家賃も払えないようでは家を買うなんて夢のまた夢ですよ?

    • @ss6551
      @ss6551 4 месяца назад +1

      こういうやつって賃貸と持ち家それぞれでかかるコストの試算をしてないんだろうなぁ

    • @avaravax
      @avaravax 4 месяца назад

      @@ss6551 試算くらい当然してるよ

  • @y-y7586
    @y-y7586 3 года назад +64

    高橋先生!最高に楽しいです!

  • @陽楽鈴
    @陽楽鈴 2 года назад +3

    実家が賃貸経営してまして、大変苦労しております。あちこちと修繕費用がかかりますし、建物が古くなるにつれ賃貸料も下げざるおえなくなり、もう火の車。ローンで建てなかったのがただの救いとなっております。ちなみに我が家は35年ローン 、旦那の親から家を建てて男として1人前と言われ育った為、賃貸は考えられなかったみたいです。近所に競売の家があるので明日は我が身と震えています。コロナ禍で給料も少なくなった挙句の競売みたいです、、。

    • @Y5HWI9W
      @Y5HWI9W Год назад +1

      どうしても家が欲しい場合、その様な競売の物件を安く買う方法もありでしょう。

  • @lb8137
    @lb8137 3 года назад +46

    ズバッと言ったかと思えば、お茶目な話の展開もするので、思わずプッと吹き出してしまいました。
    脳が柔軟なのだなあと脱帽。

  • @hidekitakase4529
    @hidekitakase4529 3 года назад +19

    数年前に新築マンション買ったけど、税金、管理費、固定金利のローンで合計11万。当初10年間は控除があるから実質9万くらい。同じ階で賃貸で16万で借りてる人いた。10年経ったら売ろうかな。

  • @畦地基江太
    @畦地基江太 3 года назад +12

    高層マンションは十五年周期で大規模修繕を行う必要がある。一戸建て此処の状況に応じて回収可能
    マンションによっては定期借地権の土地の建てられているのがあるが、ローン完済後には
    更地にする費用を工面して住まいを失う。

    • @masamina6887
      @masamina6887 3 года назад +2

      中古マンションを購入するときには、修繕積立金がきちんと積み立てられているか確認が必要ですね。
      あと、駐車場が機械式駐車場のところは、メンテ・改修費用がかさむので要注意ですね。

  • @mentuyu8593
    @mentuyu8593 3 года назад +40

    ムサコをdisる高橋先生。今一番おもしろいRUclipsr!

    • @20080307
      @20080307 3 года назад +11

      ムサコもそうだけど、そもそもタワマン買うのって地方出身者の田舎者ばかりだよ。地元民は絶対に買わない。

  • @古津冬枝
    @古津冬枝 2 года назад +4

    家賃を払っていた時は毎月何万ものお金が消えてしまいもったいないと思いましたが、マンションを買ってローンを払ってもいずれ
    自分のものになると思えばその方が得だと思います。実際、マンションを出てから賃貸にして不労所得が入ってきました。

  • @SandbagOyaji
    @SandbagOyaji Год назад +7

    投資とか考えず、
    家のローン=家賃くらいの感覚なんだよな
    いつか売ってもいいけど投資目的ではない。

  • @kenzoh35-r73
    @kenzoh35-r73 3 года назад +24

    まさにおっしゃる通り。
    長年東京に住んでますが、二子玉川の何が良いのかわからない…
    川沿いで海抜は低いし、近年は駅前の物件の価格は高く、駅からちょっと離れると不便ですよ。
    武蔵小杉も川沿いなのは同様で、昔のイメージがあるから住もうとは思わない。

    • @saihi6100
      @saihi6100 3 года назад +3

      高島屋がある。

    • @tompinky8976
      @tompinky8976 3 года назад

      東京ご出身の方だとどの辺がいいとお考えですか?

    • @saihi6100
      @saihi6100 3 года назад

      @@tompinky8976 20年スパンで値上がりする所が絶対に良いよ。所得が少ないけど、会社が交通費を払ってくれるなら東松戸あたりは面白いと思う。通勤場所にもよるけど。
      クソ安いけど、値上がりしそう。成田空港の大拡張は決まってるし。
      北千葉道路もこの15年で整備されると思う。
      羽田空港周辺はこの15年で30%ぐらい値上がりした。
      住環境は知らん。住んだ事ないし。

    • @tompinky8976
      @tompinky8976 3 года назад

      @@saihi6100 様
      羽田空港近辺...
      なる程、そうですね。そういう周辺の環境も考えないといけないですね。土地付き家を買おうと(買えないし)思っておらず投資で駅近マンションをと思っていたのでその事ばっかり考えてました。情報ありがとうございます。

    • @kenzoh35-r73
      @kenzoh35-r73 3 года назад +1

      @@tompinky8976 さん
      住む人の好みや予算、職場などの位置関係もあるので、一概に「ここ」と言い切るのは難しいですね…
      動画でも言われていたとおり、価格面をクリアできるなら山手線の内側のエリアも考えられますが、池袋〜渋谷、六本木などは、所謂都会に住みたい人には合うと思いますが、落ち着いたところが好きな人には合わないと思います。
      ざっくりとした個人的な意見ですが、下町っぽいところが好みなら、上野近辺とか中央区のあたり、ある程度利便性を残して住宅街に住みたいなら23区西部、コストパフォーマンスを考えるなら三鷹近辺を除いた東京西部になるんじゃないかと思います。
      南部と河川沿いは埋立地が多く、海抜0メートル地帯もあるので、災害を考えると個人的には避けたいですね。
      動画で指摘のあった江東区などがまさにそうで、浸水することもたまにありますし、海に近いので台風の影響をもろに受けます…
      局所的な話ですが、同じ世田谷区内が良いなら、二子玉川の代わりとしては三軒茶屋のあたりになるんじゃないかと思います。
      ショッピングモールはないですが、利便性が大きく変わらず、海や河川からは離れているからです。

  • @FreeGuitarSound
    @FreeGuitarSound 3 года назад +66

    高橋さんの豪快かつ軽妙なべしゃりめっちゃ好き。

  • @あつまろ-w4y
    @あつまろ-w4y 3 года назад +29

    今日も面白い話でした。ありがとうございます。

  • @myfavorite1234
    @myfavorite1234 2 года назад +7

    大森の話、最高でした。ファンになりました。

  • @08211128masaya
    @08211128masaya 3 года назад +5

    私は持ち家です。
    私の場合結婚するときに妻の親が使ってない2階建ての戸建てをくれました。
    もう幸せです。

  • @丼の中の鮭-r5j
    @丼の中の鮭-r5j 3 года назад +324

    日本人は、ほぼすべてゼロリスク思考のくせに、不動産にだけはなぜか超絶リスクテイカーなんですよね。
    最後のオチは最高でしたw

    • @saihi6100
      @saihi6100 3 года назад +21

      でも、不動産値上がったし。高橋洋一先生、大丈夫かな。万能ではない気がする。

    • @Jammer309
      @Jammer309 3 года назад +22

      本当ですね。この人の言う事は全てを鵜呑みにはできない。リモートワークが巷でどこまで浸透しているか(していないか)理解していない。地価に影響する程ではない。また、高度成長が終わったから地価が上がらないなら、株価もこれ以上は上がらない事になる。

    • @佐々木ひろし-h6h
      @佐々木ひろし-h6h 3 года назад +3

      ただ単に勉強するのがめんどくさいだけw

    • @美味い水
      @美味い水 3 года назад +22

      マーチ・国公立以上の大学を卒業すると、友人として弁護士・司法書士・設計士・不動産鑑定士・宅建士などなどに囲まれる。
      この人々が、ローン組んで不動産を買い漁って賃貸経営している訳です。
      勝者は、賃貸(経営者)であり、敗者は賃貸(利用者)であり、引き分けが持家 と言う訳ですね。

    • @二宮章子-n7z
      @二宮章子-n7z 3 года назад +7

      木造建築なんて減価償却泣けるくらい。

  • @元気を出して-g8q
    @元気を出して-g8q 3 года назад +70

    先生の話はいつも分かりやすい!

  • @hiarenet1394
    @hiarenet1394 3 года назад +23

    不動産も結局は需給だから、あと20年もすると郊外と田舎の賃貸は圧倒的に借り手優位になりそう。そう市場に年金なんかで定期的な収入がある高齢者は歓迎されるようになると予想。
    東京以外で家を買うのは高価な贅沢品を消費するようなものな気がします。
    うちの市なんかは毎年地価が3%下がり続けてますし。

  • @daichi6335
    @daichi6335 3 года назад +65

    面白いテーマですね~!
    自分は一戸建て購入して、ローンも40歳前後で払い終えて、
    その後は、老後資金の蓄えに励んでます。1人身ですが、
    賃貸料が蓄えに回せるのはすごい大きいんですよね。

    • @Rockhome1
      @Rockhome1 3 года назад +31

      年金生活になったときに、賃貸料がかからないのがラクですね。

    • @中村紘子-p6w
      @中村紘子-p6w 2 года назад +7

      素晴らしい

    • @くんジャン-s4o
      @くんジャン-s4o 2 года назад +16

      払い終えたらこっちのもんですよね。子供にも相続できるし。
      賃貸って終わりないぞ😢

    • @ez-ez3467
      @ez-ez3467 2 года назад +14

      @@くんジャン-s4o 子供がそれをありがたがるかわからんけどな。子供が別の土地で人生を歩んでるかもしれないし。
      住まなくても価値を生むとかじゃないなら、税金面からも相続は確実なメリットではない。

    • @くんジャン-s4o
      @くんジャン-s4o 2 года назад +9

      @@ez-ez3467 子供は土地が欲しけりゃ住めばいいし、いらないなら別で暮せばいい。自分自身も生涯賃貸より、購入した方が安いんだからそれでいいよ。リスク取らなきゃリターンはないよ。

  • @katkualm8sgkxghe
    @katkualm8sgkxghe 8 месяцев назад +1

    持ち家 or 賃貸というよりは、65歳頃に(返済済の)持ち家があることが重要なマイルストンだと思います。
    ・・そこで返済を終えても、貯めていたCASHで新たに一括購入してもよい(買い替え含む)
    ※65歳以降の20年で、持ち家(返済済)と賃貸では大きな差が生まれますし(3000~4000万円)、賃貸自体が難しくなりますので
    65歳までどうしようが自由ですが、一般的には、
    相場が高過ぎない時期に、長く住みたい(好み)/長く住める(住戸数・造り・管理形態など)物件を購入すると得ですね。
    (そういう物件があり、返済額が手取りの30%以下で買える相場の時に、購入するってことだと思います)

  • @ChicagoTahiti
    @ChicagoTahiti 3 года назад +150

    これこそ数学で試算して欲しかった

  • @yasuhikohiguchi7612
    @yasuhikohiguchi7612 3 года назад +97

    大森のオチ、、、ウケたw

  • @wakakos5537
    @wakakos5537 3 года назад +11

    本当にその通りだと思います。
    数年前にローンを払い終えましたが
    息子達は他県に進学しましたので継ぐことはありません。
    二世代・三世代と継ぐのであればいいのでしょうけど。
    私も最大の失敗は家を建てたことです。
    40代で払い終えましたが現金持ってた方が楽な人生だったかも。

    • @kemekoist
      @kemekoist 3 года назад +3

      いま、要介護の両親も同様のこと言っています。通院が必要になる病気で、実家付近には信頼できる病院がないから都内へ引っ越したんです。父が30代後半でローンを払い終わった家に住む家族が誰もいないから早く処分したいそうです。(私たち子供達は転勤、転職があるから、実家に住むことはほぼない)でも、体が二人とも健康ではないから、結局子供たちが片付けや処分することになるんです。特に一番年上の子供に負担がきます。

  • @ミントガム-i8g
    @ミントガム-i8g 3 года назад +4

    身近に住宅ローンで苦しんでいる人が何人かいます💦 地元の中古物件も、比較的に新しい家がたくさん出てきました。手放す他ないんでしょうね。

  • @yuichihanda3268
    @yuichihanda3268 2 года назад +8

    賃貸だったら、飽きたら好きなところまた探して、住み替えれるのが楽しい。良いです。

  • @mttm1538
    @mttm1538 3 года назад +32

    都市圏だと住宅ローンと同額の家賃の家だと条件がかなり悪くなる
    メリットデメリットばかりではない

  • @ryo7639
    @ryo7639 3 года назад +288

    質問者の人がいつもより真剣なのが笑える。持ち家の人なのかw

    • @二宮章子-n7z
      @二宮章子-n7z 3 года назад +11

      多分。ほんとどうしよ。

    • @kawat8144
      @kawat8144 3 года назад +9

      8:41
      二子玉川で台風で水浸しになったと言ってるね‥。

    • @竹島正子-z5z
      @竹島正子-z5z 3 года назад +7

      マスコミの住みたいランキングは売りたい街だ。

  • @マモルちゃん
    @マモルちゃん 3 года назад +18

    平凡なサラリーマン人生ローン払い終え持ち家年金生活です、幸せ安心です、もし賃貸なら生活できません持ち家に絶対一票です

    • @wowbanzai3
      @wowbanzai3 Год назад +1

      同じく平凡なサラリーマン、ローン残り32年です。
      分かってて買いましたが賃貸より全然金貯まらないです、しかし幸せです、賃貸の時より子供は活き活きしてます。
      子供が二人以上なら持ち家の方がいいと思います、資金繰りが大変ですけどね。

  • @cocabo9576
    @cocabo9576 3 года назад +5

    「家賃払ってても自分のものにはならないと」言う不動産屋の常套文句に騙される人が結構多いです。土地相場が下落しなくても建物は減価償却するしローンで元利均等返済してれば当初は利息部分がほとんどなので銀行のために働いてるようなモノです。何より超長期間で固定の負債を抱えるリスクが大きい。人口減少で家は余りますから土地相場も下落すると考えたほうが理にかなってます。
    手元に余裕資金を持っておくのが一番のリスクヘッジです。

  • @アイちゃん-r7l
    @アイちゃん-r7l 2 года назад +1

    賃貸ですが、持ち家も考えましたが持ち家ってリフォームとか必要ですし、あれこれ故障した時自分で手配。手銭。
    部屋が広い分電気代とか高くなると思うと手が出ませんでした。賃貸だと、何か有れば大家さん持ちで手配してくれるし、何かあれば他の物件に移れる。インターネットも無料の時代なので携帯料金も抑えられる!
    ただ、先々高年齢になった時、提供してくれる物件があるかが不安ですが。

  • @しんさま-q2e
    @しんさま-q2e 3 года назад +6

    担保価値が下がっても返済金は変わりません。しかし賃貸が、お得です。自然災害の多いいこの国では一発の災害で家は無くしローンのみが残るのと維持費がかなり掛かります。

  • @yukikaze18
    @yukikaze18 3 года назад +26

    そもそも将来の土地の価値が気になるような事なら持ち家なんて持つもんじゃないね。誰の目も気にせず庭いじったり家いじったり木を植えてその実を食べたり隣の音に悩ませられる事も無い。私は貧乏だがそれが好き。まずまともな家だったら4・50年は経年劣化でボロボロにはならない。実家は築55年だけど風呂を30年前に改装したのみ。まだまだ普通に住めてる。実家の住民の親は生きてもあと10年位だから風呂の改装だけで終わるだろうね。風呂は壊れたわけでは無く拡張。網戸替えたくらいかなあ。勿論うちは戸建て(持ち家。仮にメンテ代をめちゃくちゃ多く見積もって30年で500万かかるとしても月たった約13900円。固定資産税?身の丈にあった家を買えば良いだけの話ですね。

  • @mousemain5226
    @mousemain5226 2 года назад +5

    高齢者にも必ず貸してもらえるなら賃貸もいいかなって思うんですけれどねぇ。
    実際はお金があっても高齢者の一人暮らしは断られることが多くて。

  • @hakaider001
    @hakaider001 2 года назад +1

    安く上げることが「賢い」とするならば、安い中古の一軒家を現金一括で購入するのが一番「賢い」ですね。
    賃貸は大家が事業として儲けますので大家が「賢い」ですね。借りる方は何もせず楽なのですが、老後も少ない年金から家賃を支払い続ければならず高く付くので
    「賢くはない」です。ちなみに一軒家の方は最後に土地が残りお金になるかも知れないという(普通はなります)オマケが付きます。ただ私は大家なので「借りて欲しい」が正直な感想です。

  • @mrt3245
    @mrt3245 3 года назад +4

    実家に住めるなら別だが、どのみち家賃払うなら家賃分は資産価値が毎年下がってもトントン。年収の2〜3倍程度のローンにしておけば大したリスクでもないので、賃貸、持ち家、どちらでも良いと思う

  • @channel-iw9ym
    @channel-iw9ym 3 года назад +6

    【注目】高橋さん、これはライフスタイルによって変わるというのが正解です。ローンの場合はタイミングにもよりますが売ることができます。仮に新築戸建を買ってローンを払いきった場合、その時建物に価値がなくとも土地の価値が0円になる事は考え辛いです。損をしたとしてもいくらかキャッシュが戻ってきます。将来に向けての積み立て、貯金みたいに考える事ができます。また売らなければローンはなくなるので固定資産税や火災保険程度の支払いで住み続ける事ができます。勿論、多少の手直し、それにかかる費用は必要かもしれませんが賃貸の場合は一生掛け捨てです。となると、皆さんが大体35年ローンを組む事を考えると、完済後、売却して隠居生活の資金の足しにするのか住み続けるのかが選択できます。一方、売却する不動産がなければ返ってくるお金はありません。後は家を買った人も買わなかった人も貯金や退職金を切り崩して生活をするのはかわりはありませんが、資金を切り崩して賃貸という考え方もあります。この話については如何お考えでしょうか?

  • @mariaanesan2
    @mariaanesan2 3 года назад +23

    武蔵小杉に33年住んでるけど、タワマンが建つ前は沼と用水路でしたから。下水が上がっちゃってウンコ杉とかって言われて、いい迷惑ですよ。我が家はタワマンとは違うところなので全然大丈夫でしたが、あんなとこにタワマン乱立は信じられませんよ。

  • @kim4419
    @kim4419 3 года назад +6

    持ち家と賃貸って両極端な議論だから噛み合わないというか
    今は分からないけど、都内のマンションをいい時期(15〜20年前くらい)に買った人はほぼ全員かなりの含み益出てるはず

  • @大池安明
    @大池安明 2 года назад +6

    自分は32歳の時30年ローンを組んで62歳で完済した
    退職金は手付かずでそのまま預金口座に残して有る
    確かに買った時より地価は下がったし家の評価額も下った
    資産としての価値は買った時には遥かに及ばない けど
    土地も家も評価額が下った分固定資産税も下がる
    結果 固定資産税さえ払えば死ぬまでタダで住める家が有る
    それぞれ独立した息子達が孫達を連れて年に何回か泊まりに来る 総勢11人
    何の気兼ねもなく飯を食い 酒を飲み 庭で花火をし テントを張ってキャンプごっこをする
    キャンプごっこの時は息子達と自分とで 主夫となり女性陣を精一杯饗す
    これが賃貸物件だったら死ぬまで家賃を払い続け無ければならない
    老後の年金暮らしの今 数万円の家賃を払い続け無ければいけないとしたら 想像しただけで背筋が寒くなる
    仮に家賃月5万円としても 年間60万円この先後30年この家に住むとすると1800万円の価値が有る
    更に言えば 息子達はそれぞれ独立して持ち家を持っている
    リバースモーゲージを上手に使えば相続の面倒臭い話も解決する
    仮に賃貸に30年住みつづけたら老朽化して建て替えるから立退けなんて言われたら 80代で新しく賃貸契約が出来るかどうか?
    住宅とは資産では無く 老後の安心感の1つの依りどころだと思う
    売って幾らだから儲かる 損すると言う価値観で計る物では無い
    賃貸物件に30年家賃を払い続けても 家主の生活を豊かにする役にはたっても自分の為には何も残らない
    更に死ぬまで家賃を払い続ける必要が有る
    マンション何か買う発想は端から無かった 何故ならいずれ取り壊し建て替えの必要が有るから
    1億のマンションだろうが 2千万のマンションだろうが耐用年数は殆ど一緒だろう
    40年後 大規模改修の話が円満に纏まるとは思えない
    越後湯沢のリゾートマンションを見てみるが良い
    戸建て持ち家なら 何の気兼ねもなく住み続けられる 今迄屋根の塗替え 外壁の塗替え 壁紙の張替え等に250万円程使ったが 必要最小限のメンテナンスをしていれば築35年木造住宅でも何の不具合も無い
    軒先の蜘蛛の巣から縁の下の埃まで引っ包めて全部自分の持ち物です
    賃貸物件の人 築35年以上のマンション住まいの人 自分が死ぬまでこれが俺の持ち物ですって言える物がありますか?

  • @てっぺー-x8f
    @てっぺー-x8f Год назад +3

    住宅ローンで追加担保を依頼することはありません。
    返済に窮することがあれば、担保なので召し上げることはありますが、土地価格が下がったからと追加担保なんて話はしません。

  • @くまねこ-i1w
    @くまねこ-i1w 3 года назад +56

    物を買うと最後はゴミになります。

  • @もも太郎-s2w
    @もも太郎-s2w 3 года назад +75

    回りのスタッフのザワザワ感が………面白かったです

  • @shintatakayama9488
    @shintatakayama9488 3 года назад +21

    堤防の片側を低くしてそちら側に水を流すというのは多くの川で見られるのでしょうか。本来はそこには家を建てないはずが開発業者が安く土地を購入して、黙って売ってしまうんでしょうね。

  • @chickpocket5530
    @chickpocket5530 Год назад +6

    高齢化は止められない。大家は高齢者お断りとかやってられないと思う。

  • @高島伊左雄-u6u
    @高島伊左雄-u6u 3 года назад +7

    高橋さんて本当に賢いですよねー。これからも庶民に賢いアドバイスをよろしくお願い致します。

  • @ららる-f8l
    @ららる-f8l 3 года назад +87

    梅宮アンナの件もあるけど、相続税リスクもあるな。歳をとると賃貸が借りにくくなるのを改善してほしい。

    • @クロス-r2z
      @クロス-r2z 3 года назад

      梅宮アンナの件とは?
      大変な事になってるのですか?

    • @chonmi3995
      @chonmi3995 3 года назад +18

      10年ぐらいでローンが払いきれるぐらいの家を買うのがいい

    • @Inuyama_unagi
      @Inuyama_unagi 3 года назад +17

      このまま、高齢化が続けば借りれると思いますよ。人口も少なくなりますし。

    • @松田誠-u7k
      @松田誠-u7k 3 года назад +11

      @@クロス-r2z 梅宮辰夫さんは生前都内に一等地の豪邸と神奈川県に別宅を所有しており亡くなられた後クラウディアさんとアンナさんで維持するのは大変なため都内のほうの家を売却したそうなのでこの事ではないかと思います。

    • @秋の黄昏
      @秋の黄昏 3 года назад +1

      しかも賃料が下がることはなく、更新料やら修繕費や何やらで結構出費も痛いし、なかなか一概には言えませんな。
      まぁ、高橋洋一の言ってることは地方の人間がというのが前提にありそうだけど、消費税や固定資産税免除、補助など受けまくりの特亜人やら東南アジアンなどの連中の場合にちうても言及してほしかった。 元役人とはいえ、もしかしたら知らないのかな?
      因みに威民受け入れ推進のK-団連やK-明党などは特亜や東南アジアなどからの就業者らが安心して日本に住めるように相続税に関しても善処するべきだとしています。
      矢吹のK-uzuが増税に関して言及してるようですが、苦しむのは純日本人などばかり。
      外国人留学生等の通年採用を推進。経団連が提言公表
      jopus.net/news/keidanren-201904.html
      企業人や留学生等に係る在留資格の見直し・手続きの簡素化推進、外国人技能 ... 人材が求めるさまざまな優遇措置の拡大を検討する必要がある。
      外国人材に対する相続税課税のあり方の見直し
      日本に居住していた外国人材が日本国内で死去した場合、または、外国人
      材の親族が外国で死去し、相続を受けた場合、それまで国外で形成した財産まで相続税の課税対象となるため、とりわけ高度外国人材について、日本への赴
      任を見合わせる事例が見られる。成長戦略で掲げられている外国人材の活用をより一層促進するために、課税対象となる範囲について見直しを検討すべきで
      ある
      2016/11/21 - 企業人や留学生等に係る在留資格の見直し・手続きの簡素化推進、外国人技能 ... 人材が求めるさまざまな優遇措置の拡大を検討する必要がある。
      www.keidanren.or.jp/policy/2016/110_honbun.pdf
      ​P〇andC〇株式会社
      在日外国人の為のライフプランナー
      一時的に海外転勤、もしくはご帰国でご本人が日本国不在の場合でも、委任状によって選任された信頼のできる当社の納税管理人が、税理士に税金還付の手続きを依頼致します。よって、海外にいながらにして還付申請と還付金の安全な受け取りが可能です。
      当社では帰国される外国人労働者の方々の所得税の還付手配などについても責任をもって行います。
      対応言語
      日本語・英語・タガログ語・中国語・スペイン語・ポルトガル語・ベトナム語・タイ語・ヒンディー語・ネパール語
       
                    ↑
      (※韓国人や北の連中らも還付を受けてるのに敢えて対応言語にハングルを入れない印象操作が姑息)
      お寄せいただいたお客様の声をご紹介いたします。
      フィリピン人 Rさん 女性
      結婚して4年目でしたが、突然主人が癌で亡くなってしまいました。
      そんな時に友人にPGを紹介され、夫に代わって還付申請が出来ました。過去4年間の還付が出来て、とても助かりました。
      日本人 Sさん 男性
      数年前にフィリピンの女性と結婚し、フィリピン在住の家族に生活の為に仕送りをしていました。
      昨年「税金還付」というシステムを初めて知って、まさかとは思いましたが申請をして還付を受けました。そのお金はまたフィリピンに送金し、みんなの苦しい生活に助かりました。もっと早く知っていれば良かったし、過去に払った税金も還付すれば良かった。
      フィリピン人 Aさん 女性
      私は日本人と結婚したフィリピン人です。前からフィリピン人の友人達から税金が還付出来ると何回も聞いていましたが、初めは信じられませんでした。
      海外に住んでいる家族に生活費を送っていれば払った税金が戻ってくるなんて有りえない!と思いました。でもこの会社に相談して、スタッフの優しい案内に従って、実際に申請したところ、本当にお金が還って来ました!皆さんも自分の友達のウソみたいな話、噂などもたまに信じるといいかも知れません!
      中国人 Nさん 女性
      私は日本在住の中国人です。日本で働き始めてからずっと中国に住んでいる両親や生活困難な親族に仕送りをしています。その行為によって、自分の税金が還付された事が予想外でした。更に今年、PG&COのサポートで私の日本人の主人も還付申請を通じて、税金が戻って来ました。これまでのご親切な対応・協力をいただきありがとうございました。
      ペルー人 Jさん 男性
      多額の還付ができてとてもうれしかったです。還付したお金で母国に帰る事ができ、生活も楽になりました。PGスタッフの親切な案内も有り、助かりました。とても感謝しています!
      ヴェトナム人 Vさん 男性
      私は日本に住んでいるヴェトナム人です。ヴェトナムにいる家族にお金を送って来ましたが、それによって還付をうけられるなんてびっくりしました。友人も皆祖国にいる家族にサポートしていますから教えてあげたいと思います。ありがとうございました。
      タイ人 Fさん 男性
      私は母国で仕事がない為に数年前より母国の親兄弟の為に出稼ぎに来ており、常に節約して母国にお金を届けていました。この申請で還付を受け、頑張りが報われた気持ちになりました。還付金で病気の母親に薬を買ってあげたいです。またお願いします。
      インドネシア人 Uさん 男性
      私は名古屋に住んでいるインドネシア人です。友人の紹介で申込みをしました。
      最初は信じられませんでしたが支払いも還付金がおりた後でその中からということだったので、とりあえずお願いしました。その結果、予想以上の還付がおりてびっくりしています。
      このお金をまたインドネシアの親族たちの為に仕送りしようと考えております。

  • @くろろ-q4z
    @くろろ-q4z 3 года назад +16

    高橋先生の生命保険、医療保険についての考えを聞きたいです。
    よろしくお願いいたします。

  • @romiko39
    @romiko39 3 года назад +8

    バブル期に買った中古住宅がローン払い終わる前にボロボロになったので、もう一軒家を購入して二重ローン組んでます。ぼろ家は最近になって再建築不可物件と知り、売るにも売れず高い固定資産税払ってます。しかも今住んでいる家のローンは何故か金利が上がり二万位余分に払ってます。家なんて買うもんじゃないです。実家の家も主人の実家もやがて空き家となりそうで、そんなに売れない家ばかりあってどうするの?って状況です。あんなに反対したのに息子も家を買ってローン地獄です。家はいつでも引っ越せる賃貸にかぎります。

    • @kt2447
      @kt2447 2 года назад +1

      貸せばいいやん笑

    • @romiko39
      @romiko39 2 года назад

      @@kt2447 最悪三万位のアパートにすんで、ローンが残ってる方を八万位で貸す事を思いつきました😄

  • @chanina6462
    @chanina6462 3 года назад +50

    旦那が死んだら、賃貸を支払えなくなる…。若いうちは、賃貸でも良いかもしれないけど、歳とった時に賃貸契約事態が難しくなるよね…

    • @nori2629
      @nori2629 3 года назад +4

      なんで旦那が死んだら賃貸払えないんですか?その考え方にもっと疑問を抱いた方がいいような気が…

    • @茅野カエデ-l4g
      @茅野カエデ-l4g 3 года назад +3

      @@nori2629 そりゃ女性の収入が低いからだろ
      男女の賃金格差みればそう考えるのも当然

    • @リョウナルシマ
      @リョウナルシマ 8 месяцев назад

      その時は安い賃貸に引っ越せばいいのでは?

  • @creamsoda89100
    @creamsoda89100 7 месяцев назад +12

    住むために持ち家を買うので、土地が下がっても住めれば良いんじゃないかなと思うけど。
    ローンを払いきれるかってリスクは否定できないけど。

  • @bblues16
    @bblues16 3 года назад +22

    大森は駅の東と西では大違い。東側は元々海だから今でも海抜低い。西側は高台の高級住宅地。

    • @andyandy106
      @andyandy106 3 года назад +4

      大森駅は駅の東と西でえらい違いですね
      まさに住民が違います(あと地盤も)
      多分震度も1か2違うでしょう

  • @tomcat7479
    @tomcat7479 3 года назад +114

    そもそも住宅メーカーが資産価値のある
    家を作れない。

    • @yk-ym3de
      @yk-ym3de 3 года назад +10

      それって古くなってもプレミアがついて高くなる家ってこと?
      そういったものは高過ぎて、一般人は元々から持てないんじゃ?

    • @新潟頃名
      @新潟頃名 3 года назад +42

      それは、一番大切なことですね。
      日本の、いわゆる大手ハウスメーカーというのが作るのは、
      大きな小屋であり、住宅ではない。
      積水とか一条とか旭化成なら何十年でもびくともしないなどと信じ込んでいるおめでたい人がいるのが情けない。

    • @moss19888888
      @moss19888888 3 года назад +10

      @ホークちゃん2号 スクラップアンドビルド前提の50年しか持たない家しか日本にないのが情けないよね

    • @新潟頃名
      @新潟頃名 3 года назад +9

      それと、トヨタホームって▪▪▪
      年末に、笑わせてくれるものだな。
      呆れてしまい、悲しくなる。

    • @杉山あき-h3p
      @杉山あき-h3p 3 года назад +4

      資産なんていらない様に自分がしっかりしたらいいんじゃないかな?

  • @ダヨー心の俳句
    @ダヨー心の俳句 3 года назад +7

    こればっかりは個人の価値観としか••••••私は部屋とか庭とかいじりたいほうなので持ち家が良いです。ただこれからの未来、リノベで不動産価値が維持できたり持ち家でも売り買いがもっと楽になってくると思います

  • @NaMikam
    @NaMikam Год назад +4

    先生の今日のお話しは凄く腑に落ちる内容です。ありがとうございます。

  • @ゆうこおそ
    @ゆうこおそ 2 года назад +1

    年寄りになったら 簡単に借りる事は難しいです。
    私は持ち家マンションですが
    ローンはなく本当良かったと思います。
    頭金も2000万入れて60000万マンション買いました。
    無理してまでは 買わない方が良いかもです。

  • @20110521a
    @20110521a 4 месяца назад +6

    住宅ローン10万の間取りと同じ賃貸借りようと思ったら倍の20万払わないと住めないだろうが。

  • @annadcaans
    @annadcaans 3 года назад +59

    固定資産税、経年劣化による外壁、屋根、水回りのメンテ。それだけでも相当な額になる。
    持ち家で人生最大の後悔してる今。

    • @近藤雄二-h4d
      @近藤雄二-h4d 3 года назад +29

      賃貸の場合はそのコストを大家さんが支払っている訳だけど、それでも黒字になる家賃を設定しているって分かってる?
      わざわざ赤字出してまで他人に貸し出すって特殊な事情がある場合だけだぞw

    • @yukikaze18
      @yukikaze18 3 года назад +14

      まともな家だったら4・50年は経年劣化でボロボロにはならんよw実家は築55年だけど風呂を改装したのみ。まだまだ普通に住めてる。勿論うちは戸建て(持ち家。メンテ代をかなり多く見積もって30年で500万かかるとしても年間たった約13900円。身の丈にあった家を買えば良いだけの話。

    • @近藤雄二-h4d
      @近藤雄二-h4d 3 года назад +6

      @@yukikaze18 >持ち家。メンテ代をかなり多く見積もって30年で500万かかるとしても年間たった約13900円。
      それ、月々約13900円だよね
       年間だと167000円だな

    • @yukikaze18
      @yukikaze18 3 года назад +1

      @UCfDLwcgp-9TqJYFNz3GFBhQ ごめんごめん月たったの13900円w

    • @近藤雄二-h4d
      @近藤雄二-h4d 3 года назад +6

      @@yukikaze18 謝罪は要らないよ、完璧な人なんかいないし誰でも間違えることはある
      間違いに気づいたら素直に訂正すれば良いw
      低能は間違えたら恥とか負けと思っていて間違いを認めないから訂正できずに不正確な知識を持ち続けることになる

  • @中邑貞典
    @中邑貞典 2 года назад +13

    高橋さん有難う、面白い話有難う。

  • @デランジェクレイズ
    @デランジェクレイズ 9 месяцев назад +2

    高年齢者に貸したくないという大家さんが増えている。
    賃貸の家なんて品質はかなり落ちる。大家さんだって商売なんだから品質なんて最低限。
    狭い部屋で断熱材も最低限・防音も最低限。
    どっちがいいなんてその人のライフスタイルで全く異なる。

  • @トリエハナカッタ
    @トリエハナカッタ 2 года назад

    高槁先生のお答え通りと思います。保護猫のためにやむえず、家買いましたが、当時利子も高く、残業、残業の毎日でした。
    上手く、損をしないようにしていましたので、高い時売り安い物件を運良く見つけましたが、大損はしていませんが、利息の払い多分倍だろうと思いますが、他に維持費、インフラ、リフォーム。
    預かった命無下にできませんのでそれはそれで良かったのですが、現在の持ち家が1800万から3000万になった時点で、地方に広く安い物件を見つけ、都会に住みたい家族は賃貸でと思いまして
    保護猫も今のネコ達が最後と広く穏やかな場所で一生を終わらしてあげようと実行をと話せば、鼻から、苦労してませんから、家に取り込まれた家族とは話が合いません。ネコ達の後は、老後がが迫っています。財産程の物はないので身辺りは、手間掛けないようにと処分方法等も考えてましたが、
    ある程度年代来たら、賃貸が正しいと思います。公共物件なら尚良しと思います。人間社会に押され無駄が多いと思います。最悪の無駄は、結婚だろうと思う方が、大半かと😅失礼しました。
    高槁先生の動画再度見て勉強します。長々失礼。